4月になって7日目。
おそらく、この3〜4日間は、
猛烈な勢いで部下たちにメッセージアウトし、指示をし、鼓舞をし、
新しい組織に、命を吹き込むことに邁進されていたことと思います。
新年度もロケットスタートしていきたいですよね!
新年。
新年度。
新しい職場。
新しいプロジェクト。
「新」がつくときは、やりたいことがいっぱい浮かんできます。
新年度はこんなことを始めよう!!
ここを強化していこう!!
こんなことを新たに取り掛かろう!!!
いいムードですよね。どんどん動かしていきたい!
でも・・・・
だからこそ、「新」がつくときは、特に気をつけましょう。
【始める】ことだらけで、【やめる】ことがないんです。
しかも、あまり考えたことないでしょう。
思考回路にないんです。【やめる】ことなんて。
だから、あえて考えてみましょう!
新年度、あなたは、何をやめますか?
部下たちに、何をやめさせますか?
あれも、これもでは、長続きしません。
そもそも、年度末まで一気に駆け抜けてきた組織を
新しい方向に動かすのにはかなりエネルギーが必要ですが、
あれもこれも、やることをプラスオン、となると、その動きもさらに鈍くなります。
強化したい!新しいことを始めたい!!ならば、その時間を作るためにも
何かをやめなくっちゃ!!
さあ、いますぐやめることをリスト化してください
そして、今すぐ、部下にやめさせてください
ロケットスタートするためには、荷物は置いて軽くしていかないとね。
今日もきっと・・・I・W・D!