年末年始にかけて、読んだこのベストセラー本。
皆さんもお読みになりましたか?
400ページを超える本ですから、「うむむ…」と
覚悟をきめて、読み始めましたが、なんのなんの。
私は冒頭のこの序文…
「日本は、世界でも指折りの幸せな国だ。
世界保健機構(WHO)の統計によれば、ほかのどの国よりも平均寿命が長い」
「100歳以上の人は、すでに6万1000人以上。今後、100歳を超えて生きる人は
もっと珍しくなくなる」
「国連の推計によれば、2050年までに、日本の100歳以上の人口は100万人を突破する見込みだ。」
「2007年に日本で生まれた子どもの半分は、107年以上生きることが予想される。
いまこの文章を読んでいる50歳未満の日本人は、100年以上生きる時代、
すなわち100年ライフを過ごすつもりでいたほうがいい」
これらの文章を読んで、ぐいぐい引き込まれてしまいました。
そして、読み進めるうちに、
「定年が何歳…という次元ではなく、その先、何十年も生かされてしまう現実」
「それに必要な資産は、お金だけでなく、健康も資産、そして、
今後の激変していく世の中に柔軟に対応していくリテラシーも資産」
我が家の三番目の子がちょうど2007年生まれ、ということもあり、
「この子が、107歳まで生きる時代…なんてイメージつかないけど、
でも、もしそうなるんだとしたら…どう生きていく能力をつけさせるか」
「自分の世代の寿命も、92~96歳?!ちょっと想定が、かなり甘かったな…」
妙にリアル感が増してしまい(笑)
それからというもの、新年あけてからは
「お金関係」「健康関係」の本や映画やビデオを見まくり、
30年カレンダーのありたき姿の状態も大幅に書き換え、
行動目標の大胆に修正を加え、
子どもたちにも、すこしづつ共有をしている最中です。
ここ数年、私の行動パターンに影響を与えてきた本は
何冊かありますが、その中でもトップクラスです。
おすすめです。
ぜひ、お読みください。
今日もきっと・・・I・W・D!