みなさんは、
ゴールデンウィークはいかがでしたか?
今年の私は、徹底的に断捨離して、
身の回りの環境を「整える」ことに専念しました。
***住環境を整える***
□書斎の中にたまっていた書籍を処分し再分類
(今週、読みたい本コーナー設置(笑))
□書類をシュレッダーにて破棄(45リットルゴミ袋5個)
□衣類・服を抜本的に整理。
(数年前にスーツは破棄しましたが、今年はプライベート用を思いっきり破棄し1/3に)
□リビングの壁面収納を全とっかえ。
□かつてのお気に入りのソファーとチェストを思い切って処分を決定。
(新しいソファーの納品まち)
***体調を整える***
週に一回、筋トレに通ったり、整体に月に一回通ったり、
数年に一回、断食道場に通ったりすることで、
明らかに体調が良い状態で維持はできているのですが、
もっと、毎日行えるルーティンに落とし込みたかったので、
今回は、その環境整備を行いました。
ゴールディンウィーク中は、
●「毎日ウォーキング(5キロ~8キロ)をする」を再開しました。
●リビングを、サーキットトレーニングができるジムに変えました!(笑)
※これまでバラバラと購入していた健康グッツに加え、ワンダーコア2とステッパーを
追加購入し、サーキットトレーニングができる状態を作りました。
そして、誰かが運動(約10分)したら、スゴロクシート(東海道五十三次で、
日本橋から京都三条大橋にシール一枚づつ)はっていき、家族全員で競い、
協力し合って続けています。…まあ、まだ4日目ですけど86枚。
現在、「小田原宿」付近です。
●食事面では、せっかく断食道場で感度が高まってきているので、
「血管力の強化」と「血液サラサラ」を目指した料理を作るようにしました。
これに関しては、いろいろな本がでているのですが、
意識して、塩分を控え、動物性たんぱく質・脂肪を避け、
抗酸化力を強い食材を摂るようにしています。まあ、これはバランスなのであくまでも
意識して、、、ということですが。継続させるために、サバ水煮缶、大豆缶、トマト缶を
大量購入してしまうつもりです。(笑)
参考:
血管を強くする 「水煮缶」健康生活
内皮細胞が活性化する食習慣で一生切れない、詰まらない「強い血管」をつくる本
血管を強くして突然死を防ぐ!
***
まあ、これらのことは、とにかく継続してナンボ。
邪魔されない環境の中(GW)…では、できて当たり前。
そのルーティンを、今日からの日常が始まると
「なかなか」続かない...ということもありますよね。
これからが勝負です。
また、ご報告しますね。
みなさんは、どんなゴールデンウィークでしたか?
今日もきっと・・・I・W・D!
参考:
「断捨離は、宝さがし!」
読者の皆さんのこの号への感想コーナーは→こちら