には、多くのお返事をいただきました。
その中で、こんな御意見もありました。
「おかしい!と言う勇気やスタンスは重要ですよね。
ただ、同時に言い方や伝え方も、とても重要で、
「相手を非難・攻撃するだけ」や「上位職にかみつく」ような口調になってしまうと、
態度や発言の仕方に注目がいってしまい、議論が本筋からずれて
せっかくの行動が結果に結びつかなくなってしまいます。」
とのこと。
***
まさに、おっしゃる通り。
「おかしいこと」を「おかしい!」と
「自分サバイブ」なスタンスではなく
「会社サバイブ」なスタンスで、
お互いに喧嘩するのではなく、
きちんと「会社の未来のため」に対話ができればいいのです。
そのための発言の仕方や、
それを受け止める側のリテラシーが問われますよね。
それが、きちんとできる会社が
これからもサバイブできていくのではないでしょうか?
そんな風に思いました。
今日もきっと・・・I・W・D!
参考メルマガ:
『自分サバイブ・組織サバイブ・会社サバイブ』