私は年間の繁閑の傾向が、かなりはっきりしていますので、
平均稼働の200%を越える月もあれば(笑)
60%程度になる月もあります。
特にここ5年間で、かなり明確になってきたのが、
「2月、3月、4月の過ごし方で、
その年度の新サービス開発の深みが増す」
ということ。
ですので、この時期は、
私は本気でC・C・Cをしてきました。
_________________________
Charge
(チャージ:もともとの動機を思い出す)
Change
(チェンジ:いつもの気持ちを、新たな気持ちに転換する)
Challenge
(チャレンジ:新しい人間関係と現実を生み出す)
_________________________
を行うようにしています。
(Charge)自分の裏目標と向き合い
(Change)こころの師匠を徹底的にOSハンターし、新たな捉え方を自分の体内にインストールし、
(Challenge)自分で勝手につくってしまっていた限界を突破し、新たな結果をだす
具体的には、
2月 皇居勤労奉仕団 初めての経験での団長経験
3月 ZOOMをつかっての時空を超えた飲み会
4月 断食道場
メルマガ読者からの企画の実施(ゆるぶら、FUNRUN)
最も苦手意識のあったランへの挑戦
と、自分自身のバージョンアップを図るためのハードルを用意し、
精進してきたつもりです。
今週からいよいよ
各社の半年にわたるLDP(リーダーシップ開発プログラム)がスタートしはじめます。
2,3,4月のチャージ、チェンジ、チャレンジと、
しっかりと私自身もバージョンアップしてきましたので、
2018年度のクラスも、今まで以上のパワーアッププログラムになっているはず!!
愉しみでしかたありません!
さぁ、いきます!
今日もきっと・・・I・W・D!