『盆栽に水をあげる』


ずいぶんと前に、とても信頼している師匠からこういわれました。

「中島くんはね、
 もっと、波長の長いものに触れた方がいい。
 性格的にせっかちだろう?
 子育ても、部下育成も、経営も、あせっちゃダメだよ。
 うーん、そうだな、自分の人生よりも、もっともっと波長が長いもの。
 盆栽あたりがいいんじゃないかな。

 埼玉にすんでいるんだったら、盆栽村(さいたま市)にいってみなさい。
 きっと、なにかを感じると思うよ。」

リーダーは、結果を出すことを求められています。
しかも、それを即座に。
しかし、それは、なかなかすぐに出るようなものでもありません。


後輩をはじめてもったとき。
複数の部下を持ち始めたとき。
何十人かの部隊を任されたとき。
複数の部隊を任されたとき。
そして、経営を任されたとき。


ステージがあがると、人を介して仕事をする比率があがります。
自分が直接する仕事の比率はどんどんさがっていきます。

そんなとき、突然に襲い掛かるのは、「業績があがらない」…という現実。


そして、手っ取り早く取ってしまいがちなのは「自分がやる」という発想。
…後輩の資料はイマイチなので、最後は結局、自分が作業を肩代わりしてしまう。
…部隊は部下に任せているのに、業績がかんばしくないと、
 その長を乗り越えて、現場に入り込んでマイクロマネジメントをしはじめる。

  …などなど。

「任せる」ことが重要なのに、どうしても自由落下のように、一つ前、二つ前の役目に戻っちゃう。
でも、ステージが軽いときは、自分でカバー(尻拭い)できていたとしても、
ステージが進んでいくと、もう自分ひとりではどうしようもない規模であることは明白です。

私もそんな自由落下に悩んでいた時のことです。
冒頭の師匠から盆栽村にいくことを勧められたのは。笑

私は、それから盆栽村へ通って、いくつか購入しました。
そして・・・・いざ関わってみると、奥が深い。

手入れをしなければ、すぐに元気をなくす。
かといって、一生懸命関わったとしても、
成長が早まるわけでもない、といったマイペースさ。

つい世間のペースが速いので、急がねば!、となっていた自分に
「まあまあ、じたばたすんなよ!焦ってもしかたないんだから」
と説教をされているようです。

せっかちなリーダーは、水をあげて、翌日に花をさかすことを要求したりします。
でも、それは、自然の摂理に反することで、所詮、無理な話。
咲かないなら、と、その水をあげるのをやめて、
次の手を、これでもかこれでもかと乱打してしまって、かえって枯らせてしまう人もいます。

でも、実は、ものには固有のペースというものがあって、
たとえ正しいことを打ち込んだとしても、
それの結果がでるのに時間がかかるものもありそうです。

あなたが正しいと思って、いま、やっていること。
それは、どのくらいで成果となるのでしょうか?

明日?一週間後?一か月後?数か月後?半年後?一年後?数年後?

そのもの固有のペースを意識することで、なにかが変わるかもしれませんね。
少なくとも、イラつきは収まります。笑

さぁ!
今日もきっと・・・I・W・D!