以前から、この「漢字一文字」の予祝をしている方から
今回の新作Udemy動画を受講されたあとに、
こんなメッセージをいただきました。
「昨年末に漢字一文字を決めていたのですが
今回の動画をみて、あれ??ちょっと違うかも。
こっちのほうがいいな、、、ということで、変更しました」
というメッセージ。
今日までで、ざっと、5名はいらっしゃいます。
いろいろと聞いてみると、これが大きいみたい。
それは、今回のワークシートの切り口のようです。
ざっくりと説明すると、
①自分の想い
②周りの期待
③世の中の動向
という視点で、候補を出し、その候補から絞り込んでいくのですが、
さきほどの変更された方は、「①自分の想い」がメインだったようで、
②と③を取り込んでいくと、また大きく異なってくるようなんですよね。
***
私もこれまでたくさんの方の「漢字一文字」をみてきましたが
「うんうん、この人の漢字一文字は、わかるぅーーー」
という人と、
「ん?なんで、この漢字なの?」
とちょっと違和感を覚えるパターンとにわかれます。
ご想像のとおり、②と③を加味していると「わかるぅー」になるし
①をメインに考えている方は、「ん?なんで?」になるわけです。
私自身も、とくに③については、
慎重に、さまざまな視点から考えます。
ざっくりと説明をすると、
登りのエスカレーターにのっているときは、
そんなに頑張んなくてもアゲアゲ
でも、世の中のトレンドや環境の変化によっては、
下りのエスカレーターな年もあるわけで。
そんなときは、どんなにあがいたり、もがいても、下がっていくわけで。
そういった大きな世の中のトレンドを加味した人と、
まったく予想もしないし、加味しない人とでは、
まったく漢字一文字の深みが異なる、ということなのです。
また、自分の調子やバイオリズムもあるわけです
人生山あり谷あり。楽あり苦あり。
いつもアゲアゲなわけがない、、、んです。
なので、冒頭の
「漢字一文字、変更しました」
というのは、今回の動画でご提案しているワークシートの切り口が
貢献をしている証拠、とおもってうれしく思います。
あなたの漢字一文字、どうですか?
無理してません?
というか、よく考えてますぅ??(笑)
ちょっと点検してみてくださいね。
今日もきっと…I・W・D!
◆Udemy最新コース◆