· 

『AIって使えねぇ。いいや、使えねぇのは人間だ』

 

今日は少し厳しい話をしましょう。

AIの時代、最大のボトルネックは誰でしょうか?

 

そう、私たち人間かもしれません。

 

一年前は、言語生成AIはとんちんかんだったし。

画像生成AIは、毎回、めちゃくちゃな映像を作りやがるし。

 

なんだかな、、、

 

と私も、確かに、当時は、そう思っていました(笑)

 

しかし、一年たって、今年の春には、かなりのレベルのものが

次から次へと登場してきて、身の危険を感じました。

 

そして、その瞬間に、

 

この変革の波を抗うのではなく

波に乗っていこう!

 

と、どっぷりとハマっていきました。

 

結果としては、、、、よかったです。

 

 

いまでは、AIはビジネスパートナー。

各種AIの特徴を知り、強みを使いわけ

結果をだしていく。

 

6月ごろからは、楽曲もリリースしたり

録音した音声を爆速で文字起こしし、二日でkindleリリースし、

絵本もできるし、小説も先日二日でリリースしました。

 

このやりとりをしながら、いま、

また新たな危機感を感じるわけです。

 

あ、、、、AIが「わたしの指示待ち」をしている、、、、

 

 

そう、つまり、

私がボトルネックになってしまっているのです。

 

***

 

昨年、よく聞かれていて、まだいまだに聞かれるのが

「AIの出す文章だなんて、使えねぇよな、、、」という言葉。

 

でも、もはや、もう、

これは撤回したほうがよさそうです。

 

AIは人類史上のすべての記録された叡智を記憶し、理解しています。

そんな超優秀な存在に「使えない」と言うのは、ちゃんちゃらおかしい。

 

使えねぇのは、むしろ、私たち。

使いこなせていないだけであって、

この力をいまは問われている、というわけです。

 

また、人間は、もう、すでに、

老害予備軍となりつつあるかもしれません。

 

「AIなんて使えない」と

一年前の状態のまま、なんも進化していない

 

AIがどれだけ進化していても、

旧態依然とした仕事のやり方を続ける

 

AIの結果を鵜呑みにして、

人間らしい創造性を発揮しない

 

老害予備軍は、年齢は関係ありません。

50-60歳でも、しなやかに対応している人もいますし、

20代でも、まったくさわりもしていない人は大勢います。

 

いずれにしても、AIの著しい成長と変化に

私たちもきちんと向き合い、受け入れ、

ボトルネック解消、老害脱却をしていかないと、ですよね。

 

そのためにも、

 

固定観念を打ち砕こう

AIを「味方」と捉え、競争ではなく、共創していこう

そのためにも、いますぐ飛び込もう!

 

スキルを磨き続けよう

共創していくためにはAIを理解しよう

AIもそれぞれ個性があります。強みも弱みも。人間のように。

それを理解し、彼らの力を引き出す能力をつけていこう

 

この世には、人間も二種類にわかれます。

 

ボトルネックになるか、ディレクターになるか。

老害になるか、変革者になるか。

 

選ぶのは私たち自身です。

 

さあ、AIと共に新たな地平を切り開く準備はできましたか?

それとも、ボトルネックとして取り残されますか?

 

ぼくは、最近、12年前に創業したときに

会社名をこの名前にして、よかったな、、、とガチでおもうわけです。

 

ドリームチーム・ディレクター

 

超優秀なAIたちを集めて、彼らそれぞれの才能を引き出し、

ぶつけ合い、最高の作品を作っていくディレクター

 

もしかして、それを予言していたのかもしれません(なんちって(笑))

 

今日もきっと…I・W・D!