毎回、メルマガに多くのお便りをいただきます。
「ドキッとしました。」
「目からウロコです。」
「早速やってみます。」
そして、
「こんなときどうしたらいいでしょうか?
ヒントになるようなメルマガをいつか配信、お願いいたします」
というリクエストもありますし、
一方で、
「試してみたら、
こんなことが、ありました!
ありがとうございます!!」
といった、実践をすることによって、
手ごたえや効果を感じました!といったシェア。
私としては、そこからも学びをたくさんいただくことができて、感謝なのです。
このメルマガは、いきいき、わくわく、どっきどき!
ちょっと刺激的なメルマガを読んで、ドキッとしたあと、
読者の皆さんが、そのあと、どう活かすか、は...あなた次第!
なのですが、
やはり、そこは、I・W・D読者の皆さんですもの。
ちょっと勇気を出して、試してみる!
そして、その結果から、ちょっと修正してみて、また試す!!
コツコツ歩みながらも、何回かチャレンジを、
結果的には、結構、うまくいきはじめた!!!
という感じになるとうれしいのです。
まさに、ここは
いきいき、わくわく、どっきどきな実験室です!
名付けて、
「I・W・D ラボ(IWD laboratory)」
週に一件は、そういう事例をあげられると、
年に50件あつまりますね。
すごーーーい!(勝手に妄想!(笑))
そこでお願いがあります。
私も多くの方の体験をシェアしたいので、
みなさんからの実験レポートをゆるーく永続的に募集します。(笑)
もちろん、匿名でご迷惑かからないようにいたしますので。
どうか、このラボで多くの方にリアルな体験、
そして、勇気をシェアしあいましょう!
よろしくお願いいたします。
では!
いつもタイムリーにありがとうございます!
まさにこのシーズンです。
年度の目標のフードバック、そして4月新年度付けの昇格。
ついついアドバイスのつもりで、
ここが成長ポイントだよ、中心に
特に昇格者には、どうせ調子にのってるんだから、厳しいこともい
なんて気持ちも正直ありました。
いいところをきっちり褒めて安心して成長できるようにしよう!と
明日からが面談開始です。ギリギリでした(笑) (Kさん)
***
おはようございます。
ここ最近のフィードバック関連の朝礼は、なんか「ドーン」と来ま
ネガティブフィードバックはしていませんが、あまり意識的に「褒
またフィードバックは正しい行動、成果を最大限にするともあまり
来月以降で今年度の結果フィードバックが始まるので、早速参考に
***
本日もハッとする内容でした。
チーム員に対してできることが、家族(子供)に対してできていな
すごいこと、褒めるべきことが沢山あるはずなのに、
つい私が勝手
賞賛するフィードバックができていなくて
本人のやる気をなくして
追い込みすぎだな、これではいけないと思ったりも反省は時々する
つい。。なかなか難しいです。
フィードバックの意味、思い出しながら、接していこうと、心に留
やる気をなくして可能性を潰さなないようにしないと、、、いけな
***
(褒めるため、賞賛するため、、、とは)
フィードバックの目的、徹底していますね
個人と組織のパフォーマンスを高めるには
必須のアイテムなのでしょう
自分を振り返ってみると、若手の社員には
フィードバックの際に、褒めていますが
中堅以上の管理職になると、あまり褒めていなかったように感じら
分け隔てなく、フィードバック出来るよう試行錯誤です (Aさん)
***
昨日、今日と示唆に富んだメルマガをありが
即座に頻度高いフィードバックループを作っているか?
フィードバックは褒めて正しい行動を増産させるためにあるがやれ
どちらもドギューンと撃ち抜かれました。(Kさん)
***
おはようございます。
ドキッどころか、痛っ!
今朝も強烈な右ストレートありがとうござ
顕在化しているGoodポイントをホメホメは当たり前。
潜在化しているGoodポイントを掘り起こしてホメホメしてこそ
今から実践します!(Kさん)
***
毎朝ためになるメルマガ配信ありがとうございます。
今日のメルマガ、すごく響きました。仕事でもそうですけど、
家庭
わかってはいるものの、イマイチ上手くできないことが多く、
私はそもそもの考え方が間違えていたことに気が付きました。
成長させるためにフィードバックをする、ギフトを送る、という前
そもそも、褒めるために、称賛するために、ですね! (Mさん)
私は雨の日は体育館派ですね。靴が濡れるのが嫌ですね。
ただマラソン大会とかでは天候関係なしですね。
(T・Tさん)
****
雨のなかをわざわざ散歩にはいきませんが、
突然の雨でビショビショになるのも気持良いものだと感じます。特に夏場は。
そうなんですよね。私も妻にはしょっちゅう刺激を受けています。
子供がだんだんと大きくなっていったら子供からもたくさんの刺激をもらえるかも。
楽しみです。
(H・Aさん)
***
雨の日に走る・・・
汗で濡れるので確かに問題ないんですよね。
周りから奇異の目で見られるのもなかなかの快感です。
ぜひお試しを。。
(M・Tさん)
***
確かに雨の中走るのは楽しくないですね。
私もこの時期と真冬は苦手です。
ただ、過去の経験でこの時期は危険です。
何が?
というと走ることから気持ち的に縁遠くなってしまうからです。
雨は走らない→降りそうだから走らない→雨上がりは足下が悪いから走らない
などなど、自分への言い訳慣れして、それが卑屈な習性となります。
そして暑い夏がやって来てその習性に磨きがかかります。
仕事でもそんなことがありますよね。
確かに少しの雨は、汗をかくので一緒です。
足下には注意です。だから夜の雨は走らないようにしています。
経験談でした。
(K・Tさん)
雨の日のランの足下には本当に注意してください。
マンホールや鉄板ものの上は危ないです。
***
マラソン大会に向けて着実に頑張っておられる姿に元気づけられております。
奥様の言葉は、私が好きなタイガー・ウッズの、
「雨の日はラッキーだ、練習が休みになる。ただ、私に雨の日などない。」
と同じように感じました。
ただ、個人的なランニング経験から申せば、
雨の日は、直接肌に雨が降れると体温を奪われるので、
撥水性の高いウェアを着ることをお勧めします。
大事なお体なので、風邪をひいたら大変です。
(M・Mさん)
***
私は会社員になってから34年間、自転車(ロードレーサー)で
走ることを楽しみしておりまして、53歳迄は実業団レースでも走ってました。
走っている間に降る雨は
「雨が降っても濡れるだけ~」の感覚ですね。
風邪を引かないように、心の中で「発熱、発熱」と唱えて
体温を下げないようにしています(下りでは体温が奪われますので)。
まぁ、走る前から雨の場合は室内練習にしていますが
(事故に合う確率も上がりますし)。
(K・Hさん)
***
雨を
①フルマラソン等の本番を想定した試練・鍛錬の手段
又は
②毎日、習慣化していることは多少の障害があっても継続すると見るか、
はたまた
③雨そのものを楽しむ目的と見るかですね。
小職の場合毎日走っているので、しとしと、ざーざーは止めますが
霧雨・小雨程度は走ります。
②毎日の習慣を極力大切に維持するためと
③小雨程度は気持ちが良いですからです。
(R・Tさん)
***
それでも、やっぱり雨の日は嫌い。
髪の毛が濡れるの気持ち悪いし
だいたい眼鏡に水滴つくのがうっとうしいし
シューズが濡れてグチョグチョするの嫌いだし
ウエアも濡れて重くなるし
身体に張り付いて気持ち悪いし
滑って転んでケガをしたくないし
etc.etc.
だいたい、雨の中走る理由がない!!
で、やっぱり雨のなかを走りたくはありません。
中島さん、本当に雨の中走ります?????
確かに、雨は嫌い、雨の日は走らない、
というのは「自分が作った常識」「自らが設定した限界」
であることは分かっていますが
う~ん
奥さんの「雨が楽しい、うれしい」というのは
成長期にインストールされたOSなんでしょうね
アインシュタインの言葉を借りると
「常識とは、十八歳までに身につけた
偏見のコレクションのことをいう。」
だそうです。
(A・Eさん)
***
雨雨降れ降れ母さんと♪
蛇の目でお迎え楽しいな~♪
ピチピチチャプチャプ ランランラン♪♪♪
そっか~
ラン ラン ラン
走れ 走れ 走れ!!!
***
私も金沢出身なので、天候不順が当たり前と思っています。
雨の日にボーッと窓の外を見ていると本当に落ち着きます。
(K・Sさん)
***
ランにハマッていく環境がどんどん整っちゃってますね。
なんとなく予想していました。
多分、次はベーススピードが上がっていく楽しさ、ヒーハーする喜びを感じられて
インターバル走や、ビルドアップ走も取り入れてしまうのではないでしょうか。
一緒にそんなメニューをこなす日が来そうで楽しみです。
「只今、OSインストールしたあとの実験中…」
との表現が、ご自分を客観視されていて、さすが理系っぽいなぁと感じました。
今日もお互い、元気に頑張りましょう!
(M・Eさん)
⇒いんたーばるぅ?びるどあっぷぅ?
と返信したら、、、
普段走られている中で、後半の1kmを
(100m全力走+100mゆっくり)を3~5セット、あるいは
200m毎に5段階ペースアップして1km。
それぞれ、いんたーばる、びるどあっぷとしていかがでしょうか。
普段の練習に少しでも 「ヒーハータイム」 を取り入れると
走力もアップし、脂肪燃焼効率も高まります。
もともとスプリンターの中島さんですので、イケちゃうかと思います。
***
福井なのでとても良くわかります、
というか雨の日は「生きている、心が癒される」至福の時です 笑。
(T・Oさん)
***
毎日RUNしてますか?
ランナーの世界ではシャワーRUNと言っています。
体の調子悪くなければ、シャワーRUN行きますね。私も。
その際、必ず帽子はかぶります。
さすがに顔に雨が直接かかるとしんどいので。
(O・Iさん)
「記憶に残る受付」には、多くの感想をいただきました。
いただいた返信の一部をこちらに掲載しますね。
________
間違いなくリッツカールトンを越えていますね。
会社が誇れるものは、給与でもなく、福利厚生でもなく、
そこにいる人の志事(しごと)なのかもしれません。
そのような会社を創るのが人事部の本当の役割かもしれません。
(J・Oさん)
____
ヨークベニマルの受付の方、
本当におっしゃる通りですね。
素晴らしい笑顔、相手の方への気配り、
何回、訪れても来てよかったと思います。
更にすごいのがあの方は正社員ではないということです。
本当の「プロ」なんだと思います。
また、そのような方がなが~くお勤めしているところが
ヨークベニマルさんの凄いところなんだと思います。
(H・Tさん)
_____
おはようございます。
「神さま、仏さまって、いるんですね~」 もとい
「神さま、仏さまって、ちゃんと人の心にいるんですね~」
そう感じました。今日も元気の出るお話、ありがとうございます。
(C・Aさん)
_____
おはようございます。
わたしの中での一番は、
「●●県警本部(在:●●市)」の受付の女性です。
強面のお巡りさんが大勢鋭い目つきで行きかうその庁舎は、
対等な立場で打合せをするはずの自分にとっても
かなりの緊張を強いられる場所でした。
そして、実際の打合せもお巡りさん方はどうしても上から目線(笑)。
本来的には理不尽ながら毎回きつーいお言葉をいただいて、
シュンとしてエレベータを降ります。
その帰り、受付の女性はかしこまった受け答えではまったくなくて、
冗談っぽく「お疲れさまでした~! 今日はどうでしたあ?(笑)」
と屈託なく声をかけてくれ、「いやあー、まただめだったよ~(笑)」と
気持ちを和ませてくれます。また次回頑張って来ようって。
受付は、会社の顔ですね~
(H・Yさん)
______
おはようございます!
中島さんの話しを聞いただけで、
自分が対応された訳でもないですが印象に残りました!
特に写真のカード!!!
嬉しいですよね、こういう対応。
飲食店でも予約して行った先で、
「○○様、ありがとうございます」という
カードがあるのとないのとでは、
こちらのテンションも変わりますよね!?
こういう気遣いの出来る会社、ステキです。
弊社もその様な対応の出来る人材を育てないといけないな、
と勉強になりました!
(A・Tさん)
_______
机の上のカード、心がこもっていますね。
未来がある会社だからこそできるんでしょうね。
(H・Oさん)
________
毎朝メルマガ有難うございます!
楽しく、そして時には背筋を伸ばして拝読しています。
さて、滅多に返信できないですが
懐かしい得意先の名前が出てきたのでつい。
以前お話しさせていただいたかと思いますが、
私は20●●年まで●年間ヨークベニマル様を担当しており、
週2回は本部に訪れてました。
受付の●●さん、神ですね~。
いつもお気遣いいただき、本当に癒していただきました。
エピソードとしては担当当時本社のA部長を連れた際、
数年ぶりの訪問だったのにも関わらず、
「X社のAさんご無沙汰してます」と挨拶されて
「以前はY社(X社のグループ会社)としてお越しになりましたよね」、
とまで言われ、2人で驚愕したことを思い出します。
これからもバージョンUPできるように頑張ります。
(M・Yさん)
______
ぜひ、いまの日本人が忘れかけたココロ
そして、こうした志事(しごと)ができる社員が
わんさかいる会社にしたいですよね。
そして、ヨークベニマルさんの受付の方の情報もわんさか。
神ですね〜
いま、まだ、いらっしゃるなら、
顔だけでも拝みにいきたいなぁー
今日もきっと・・・I・W・D!
おはようございます。
まさに今の部署に起きていること!
この記事、かなりドキリとしました。
(H・Kさん)
______
その時は、「だめかもしれない」と感じながらも、
無我夢中で、
「
「ああ言われたらこう言う」、
「こ
というスタンスで戦っていたよう
成功裏に終わって、ふと思ったのは、「逃げなくて良か
キャリアの中で何度か同様の経験がありましたが、
やはり「あの時
私の場合は、
試練には(ちょっと気弱に)真正面からぶつかってき
(M・Mさん)
_____
今日のメルマガも、ぐぐっと刺さりました。
昨日、刺激に対して、同じ反応をしてしまい、反省しまくっていた
反応の前に、「問い」を投げるのですね。
ありがとうございます!
(T・Nさん)
______
試練かもしれん、に爆笑しました!!!(爆)
実際の試練の時にこれが言える心の余裕、
これが大事なんだと思います。
私も、次の試練の時には(?)言います!
そこから、前を向いて試練に立ち向かいます。
朝から楽しかったでーす。ありがとうございました!!
今日も一日頑張りましょう^^
(A・Mさん)
_______
おはようございます。
「試練は学びの場であり、しっかり向き合うことが必要」
頭では理解していても、恐れたり戸惑ったり、時間がかかれば疲弊
それでも、乗越えた時には違う景色が見えるし、自分のステージも
「自分に乗り越えられない試練は来ない!」と信じて、向き合うの
(C・Aさん)
________
ダジャレ面白かったです^^
今までずーっとどちらかというと試練というと、
自分自身ががそれ
というような葛藤が多かったのですが、
今は”我慢の試練”が多くなってきたと感じました。
戦闘モードで戦うのではなく、
どうすれば他人を納得させられるの
感情に流されずに、客観的にみて、先を読んで・・・・
自分の向かいたい方向へ進めるのか・・・
試練というイメージが変わってきたような気がしました。
この方が辛いというか筋トレみたいですね。
いつもありがとうございます。
話変わってこの三連休は暑い中、家で断捨離やりました。
これも中島コーチのマネしてみました。
それでも及ばず、
衣類をゴミ袋3袋、書籍を50冊ぐらいしか片付
でもよく頑張ったと誉めることにして、またお盆休みに取り組みま
(K・Hさん)
______
いつもありがとうございます。
「試練かもしれん」。
座右の銘にさせていただきます。
気楽にチャレンジできるようになりたいと思います。
(S・Tさん)
_______
以上、感想や宣言、
みなさん、ありがとうございました!!
先週、金曜に配信した
には、たくさんのお返事をいただきました。
いくつか紹介しましょう
____________________
今日のメルマガ、とても刺さりました!
心を閉ざしてしまう、フィールドバック何度かやってしまったことがあります、、、
段階を踏んで、本人に選んでもらうのがいいのですね。
(T・Nさん)
____
本日の「心の準備」ドキっときました。
三択で選んでもらうというところ、自分も使わせて頂きます。
早速、ポイントを整理し、普段持ち歩いている手帳に忍ばせました。
有難うございました。
(K・Wさん)
____
逆のケース!…あります。
超ど急のフィードバックをし、それから
あなたの為に言ったんだよとフォローする
やり方。
よかれと思っていましたが、すでに
相手が被害者意識モードになってしまっていたら、
フォローをフォローとして聞いてもらえないかも
しれませんね。
順番を大切にします!
(E・Kさん)
_____
御世話になります。
今日のメルマガ、早速、自分の引き出しの1つにしておきます。
今までは、選択肢を与えず、厳しいことを言った後、
その理由(高みに登ろうとしている君だから)を述べていましたが、
相手の立場に立って考えると、心の準備ができていなく、
理由も耳に入っていなかったかもしれません。
今後も、中島さんのメルマガからマネばせてもらいます。
(T・Mさん)
_____
この方法はいいですね。
少しずつ心の準備をさせるという事で受け入れ態勢を作らせ、
こちらも言いやすくなるのですね。
今までも言いたいことををダイレクトにいう事をためらって
結局言えずじまいという事もありましたが使えそうです。
今にして思えば自分が若かりし頃は、
結構超ど級のフィードバックをする上司もおり、
その時はショックを受けながらも自分のためになったとしみじみ思います。
この方法で伝えたいこと、
伝えるべきことをもっと増やしていきたいと思います。
ちょっと心配なのは
3を選んでくれなかった場合の言い方も
考えておく必要(可能性は低いとしても)がある点ですかね。
それと前振りで出てくる
「これから、高みに登ろうとしている君だからこそ」というフレーズは
よく考えてみるといい方は違いますが今の上司によく言われています。
その上司もいろいろ配慮してくれているのだなと改めて気が付きました。
(N・Nさん)
_____
本日のメルマガ、とても勉強になりました!
うちの会社の文化はいつもハードなフィードバックでしたので、
意識してても自分もハードなものになってしまっていました。
一点お伺いしたいのですが、
もし、部下が①もしくは②を選んだ時に備えた準備はやはり必要ですよね?
また、そのような部下だった場合失望してしまいそうですが、
①もしくは②を選んだ部下への今後の接し方へのアドバイスはございますでしょうか?
(M・Nさん)
****
最後のお二人の問いが、もう数名いらっしゃいましたので、
ここで、私がお答えした内容を、みなさんにもシェアしますね。
___ここから____
そうですねー。
選択肢ですから、
相手も1,2を選ぶこともあるわけで…笑
で、その時は
「今日は、そういう気分なんだね」、と。笑
そこで、
無理やり、3に、
その場で、持って行くことはしてはいけません。
だって、選択肢を与えるとは、そういうこと。
約束ですから。
…ただ、
いつの日か、
3のスタンスがとれるような環境、
関係性を、普段からつくる努力をして行く必要があるでしょう。
関係性を構築していれば、
最終的には、ほぼ、3を選んできますし、
あっちから、
「フィードバックをお願いします」、と
いってくるのが理想です。
ご参考まで
____
と、お答えしています。
そう、相手を被害者にさせない…というのは、
その場でなんとかするテクニックのようなしろものではなく、
時間をかけて、醸成していくものなのでしょうね。
ご参考まで
今日もきっと・・・I・W・D!
「元素レベルでタグ付けする」ことは、人とかかわりを
持つうえですごく大切なことですね。
これは、部下に限らず上司や周りの人すべてに応用できますね。
普段、人と話をしているときに何気なく聞いてはいるのですが、
それを記録として残すことはしてきませんでした。
せっかく聞いているのであれば、きちんと記録に残して
その人を分析すると違う一面が見えてくるのでしょうね。
早速、取り入れていきます。
いつも気付きをありがとうございます。
(Fさん)
_____
分子・元素等 化学的(科学的)な言葉やタグ付という
表現がおもしろいですね。
部下の方の 趣味・嗜好(分子)から その価値観となる
要素(原子・元素)を掘り下げて、その部下との付き合い方
(承認)に活用するということなんですね。
実際、部下が持つ超マニアックなINDOORの趣味の場合は、
深堀(深入り)を遠慮してしまったりしていますし、部下も
自分のOUTDOORなアクティフ゛の趣味に興味を示してくれな
実情ですね。(笑)
(R・Tさん)
中島さんの言葉の通りです。
「死ぬときは、親も、妻も、子供も、親友も、
上司も、部下も、決して誰も一緒に棺桶に入ってくれない」
なので、独立して自分のやりたいことをやってきました。
この1年(いまでも)色々大変でしたが、今までにない経験ができ
とても毎日が充実しています。
人生は一度きりですから、自分がやりたいことを
しなければもったいない気がします。
いつも気付きをありがとうございます。
(Fさん)
_____
やったるで!( ̄^ ̄)ゞ
(M・Kさん)
______
(前略)
メルマガは毎日読ませていただき、毎回自分の血肉となっています
本日のメルマガは今の自分に最高の薬となりました。
部下を持ち仕事をするむずかしさ、自分が上に立っていいのかとい
毎日悩まされていましたが、今日のメルマガを読んで
【自分らしく前を向いて進んでいくしかない!!】
と覚悟を決めました。
壁があった方が人間成長できますからね。
本当にありがとうございました。
これからもメルマガ楽しみにしております。
(A・Sさん)
_____
「この世をクリエイティブで埋め尽くす」
…良い言葉ですね。
今の私としては、
「**業界の人事部をがクリエイティブで埋め
ありがとうございました。
(J・Oさん)
______
その他、多数の感想をありがとうございます。
皆さんの熱い想いをいただきわたしもエネルギーが高まります!!
(匿名性が担保できないほど熱い思いが書き込まれていたものは
ここでは、割愛させていただくしかなく、残念ですが。)
おはようございます。
Vol.781の「賢い人ほど動かなくなる組織」
特に、その中で紹介している「言ったもん負け」には、
本当に多くの返信(感想/Q&A)をいただきました。
今日のやりとりは、
「提案させて、その人にやらせて見る」…はあり?
ということについて。
まずは、感想から。
_______
『言ったもん負け』という言葉を見て、ハットしました。
内容を確認する前に、「我が組織」が思い浮かびました。
但し、問題点を提起され、誰に対応頂くかは、色々なケースが
あると思います。
「我が組織」では、その問題点の難易度・影響度がそれほど大きいものは
余り出てこない為、なるべく提起した人に対応頂く様に
心掛けております。(その人の成長の為)
解決した時の達成感を味わってもらう目的と、それが管理職の仕事やで!
と、気付いてもらう為と思っております。
当然、大まかな方向性と、スケジュールは摺合せの上。
(K・Wさん)
_________
言ったもん負け・・・確かにありがちなような気がします。
が、「提案させて、その人にやらせて見る」
というのは育成上はアリだと思います。
勿論、丸投げでなくきちんとサポートすることは重要だと思います。
一方で、提案だけして何もやろうとせず
「それは私の範疇では有りません」、
「だから前から提案してるのに・・・」 などと、
「言うだけ部下」も困ったものかと・・・。
(H・Yさん)
__________
そう、ポイントは、
「提案をする」
のと、
「誰にやらせのか」
は、
「別物」ということです。
提案はどんどんでてくればいいですし、
それを、実行するときに、会社のリソースを使うわけで、
そのリソース配分や実施可能性、人材育成、、、などを
鑑みたうえで、任命をするわけです。
これを、自動的にリーダーの意思決定なしに、
投げてしまうことがダメ、、、ということです。
因みに、
任命するときは、「絶対」です。
組織というものはそういうもの。
「私の範疇ではありません」ということを
言わせてしまうのも、マネジメントの結果である、、、ということを
深く理解していなかればなりません。
そこをメリハリをしっかりとしていくと、
「言うだけ」の部下は消えていきます。
深いですよね。。。
今日もきっと・・・I・W・D!
Vol.781の「賢い人ほど動かなくなる組織」
特に、その中で紹介している「言ったもん負け」には、
本当に多くの返信(感想/Q&A)をいただきました。
今日のやりとりは、
「部下がリーダーを変える」だなんて…そんなことできる?
ということについて。
まずは、感想から。
______
なかなか返信ができておりませんが、
今日の内容はどうしても返信させていただきたく。
我々の部はまさに『言ったもん負け』の環境になっています。
難しいのが、
上のマネージメントがこのような考えや行動になってしまっている組織において
我々に何ができるのか。
出過ぎると打たれるし、
かといって出ないで我慢するのは性に合わない。
手を出しても評価されれば納得感もあるのですが、
結局最後は…不満がたまっています。
手を変え品を変え、色々とやっているのですが、
特に上に立ってしまった人の考えを変えるのは難しいです。
(H・Hさん)
_____________
今日のメッセージを一人の部下として受け取ると悩ましいです。
リーダーのマネージメントを理由に
行動を停めているようでは悪い見本である。
と言う事と理解しています。
部下がリーダーを変える、それともチームを変える?
こんなこと出来るでしょうか?
禁断の質問です、、、、、
(T・Tさん)
______________
なかなか大変な状況が伝わってきます。
要は、こういう悪しき職場風土を、
上司が作り上げている場合はどうしたらいいのか。
本当に、本当に、
悩ましいととこではあります。
そもそも、ポジションパワーをもっている上司を
部下が変えよう(コントロールしよう)とすることは非常に危険。
アンコントローラブルな領域でもあるので、
この案件は、なかなか解決しにくいことであるのは、
みなさんも、そして、わたしも重々承知のうえで、、、、
実は、私のメルマガ読者の方で、
同じような環境(上記のような上司のもと、部下たちが疲弊してしまっている)の中、
いろいろと奮闘しながらも、果敢に挑戦をしつづけている方もいて、、、
今日は、その方の内容もご紹介したいと思います。
その前に
読んでいただきたいのが、このメルマガ
お読みいただいてから、
このあと、進んでください。。。。
およみいただきましたか?
では、そのKさんの事例をご紹介しますね。
****
あれから、試していること。
それは、
「そもそも自分が所属している部署の存在意義はなにか?」
「何を期待されこの部署があるのか?」
これを私の部下たちに問い、また上司に質問するようにしたのです。
(部下たちに対しては、昨年末くらいから始めていました。)
すると、部下たちから上司に対して
コモンクエスチョンがだせるようになってきたのです。
先日の会議で、部下たちから上司に、
「その指示によって、成せることは目的と合っているのでしょうか?」と。
私の中では
「おおおお、凄い!
いままで愚痴を言っていたメンバーも、消極的だったメンバーも
なにげにOSのバージョンアップを果たしている・・・」
と体感することができました。
うれしい瞬間でした。
私も上司から的外れなこと言われたとき、
コモンクエスチョンをするようにしています。
そして、自分の上司を無視するのでは無く、
更にその上の上司は何を考え何を求めているのか
そこを指標とし、判断していく。
直上の上司は、
評価されたい、昇進したいわけですから、
さらに上の上司目線で話を進めていけば
最終的には合意せざる終えない。
それでも、いろいろ理不尽な話が多く、無駄に時間を費やされるのですが、
志高く、やりがいを持って働けるためには何ができるのか、
ちゃんと考え残していきたいと思う今日この頃なのでした。
___以上、Kさんからのメールに私からの返信は
「問い」の方向に人は流れる
上司も流れる
いずれ、きっと
そして、上司の頭と体に、
その問いが内在化するまで、
問いつづける
あくまでも、
同じ船の仲間たちとして。
引き続き!
____そして、Kさんからの返信は、これ!
( ̄^ ̄)ゞ
____
みーんな、がんばっています。
ふんばっています。
もちろん、前提として
ダメな上司は、ダメ。
変わろうとしていない上司を
変えようなんて、難しい。
でも、こうやって、
果敢に取り組む事例は勇気づけられますよね。
ぜひ!
今日もきっと・・・I・W・D!
vol785「環境を整える」への感想をいただきました。
ご紹介しますね。
***
いつもメルマガ楽しみにしています。
2010年~私は毎月その月の目標を立てているのですが、
今年は、その月のテーマを漢字1文字で示すようにしています。
5月のテーマが「整」だったので、
※「考」⇒「律」⇒「動」⇒「断」ときて5月は「整」です。
私も、5月に入ってから
本を約100冊を整理、
服を45リットルゴミ袋4つ分を削除、
収納ボックスを2つ粗大ゴミに、と整理しました。
体調を整えるために、週3,4のジム通いも継続しています。
精神を整えるために、断食、禅、マインドフルネスなどについても
勉強・挑戦しようと思っています。
※参考文献の本も読んでみようと思います。
6月にプロジェクトリリースがあり、
継続できるよう頑張りたいと思います。
元気をもらいました。ありがとうございます。
ご報告楽しみにしています。
(E・Aさん)
________________________
おはようございます。
長いと思っていたGWもあっという間に終わった感があり、
今回は遠出の旅行の予定を入れず、自己啓発と趣味に打ち込もう、
文化的側面では、
本が読めなかった原因は、トレーニング後の疲労とビール、
(M・Mさん)
______________
おはようございます!
連休明け、今日からまた頑張っていきたいと思います。
中島さんのGWの過ごし方が、
私の過ごし方と重なった部分も多く、
知り合いの方に誘っていただいたダイエット&
登録し、5/1~食事&運動を意識して行うようにしています。
行った内容は記録し、メンバーに報告!
19人の方が登録しているので、色々な情報、
家では旦那さんも一緒に運動して、
やはり自分でコントロールできるって気持ちがいいですね。
>まあ、これらのことは、とにかく継続してナンボ。
>邪魔されない環境の中(GW)…では、できて当たり前。
>そのルーティンを、今日からの日常が始まると
>「なかなか」続かない...ということもありますよね。
この部分にも、凄く共感!!
いつも役立つメルマガありがとうございます!!
(K・Yさん)
_____________
断捨離、苦手です。
たしかに
「 現実逃避、過去執着、未来不安 」
その通り!
わかってはいるけど。。。
執着していて足かせになってるのかも?
でも、まだまだ断捨離に至るまでは遠いなぁ。
と、嘆くだけの今朝でした。
(A・Nさん)
______________
GW中に掲げた目標(中島さんとはレベルが・・)
たわいも無い目標ではありますが何とか達成できました。
GW中は好天にも助けられました。。。
毎日は少々難しいのですが、
次は身体を鍛えたいかなとも考えていますが、
(K・Mさん)
______________
おはようございます。
すごい断捨離ですね!いつもながらの決断力と行動力、流石です。
私はプチ。。。ですが、部屋の片づけをして不用品を処分し、
「
そう、今日から仕事再開です。
GW中は遠出せず、
今日から社会復帰出来るか?(笑)ちょっと心配です。
また、メルマガに励まされながら頑張りますね。
いつもありがとうございます。
(C・Aさん)
________________
おはようございます☀。
充実したGWのご様子メルマガで、
偶然ですが、私もちょっとだけ似た過ごし方をしてました。
服、書類、
そして無くなった腹筋の縦筋復活プロジェクト。
毎日15分で良いから、トレーニングの時間を作って、追い込み。
昨日は、
…中略
自宅サーキットトレーニング中の中島さんにお会いできる日を楽しみにしています
(N・Sさん)
_______________
と、感想を読んでいると、なんとも同志!
励まされますよね。
ありがとうございました!
回初めて返信させて頂いたのは、
先日(vol775)の『あなたの<心の師匠>ってどなたですか?』の
お礼についてです
私はいつも、
閉じる上司・同僚・部下に対して「愚痴」ばかりの日々でした
先日の配信を機に、
特に「反面教師の人を<心の師匠>に登録」を意識して、実行してみました
具体的には、
「愚痴」対象の方を、あえて<心の師匠>登録にすることに決め、
その方々の「よい所」を書き出し、足りない自分への採用を促す、というものです
やってみて分かった事ですが、
短所は見方を変えると長所にもなり、どんな方にも学ぶべき事がありました
あと、1週間程続けてみると、
その人を見る「フィルタ-」が明らかに変わってきました
前は、「この人はダメな人だ」のマイナスフィルターがかかっていたのが、
「**の心の師匠」のプラスフィルターがかかる事で、
その方々との日常会話から何から、明らかに変わってきた事を実感します
当然、その方々自体は本質は変わってないので、
”え…?”
と思う事は未だ残ってはいるものの(笑)、
少なくとも自分の「妄想⇒暴走」は歯止めがかかりました
先日、該上司との面談の際に、
素直にコミュニケーションができている自分に気づき、
効果を確信して、このお礼メールさせて頂いた次第です
本当に、ありがとうございました
では、明日より「未来とアクセルする時間」をとって、ビジョンメイキングしてきます
また今後とも、どうぞよろしくお願いします
***
素晴らしいですね!
Kさん、ありがとうございます。
きっと、このメールで、ヒントをもらえた方もいると思います。
では、引き続き!
そして、他の方もぜひとも!!
今日もきっと・・・I・W・D!
昨日、断捨離のお話を書きました。
「自分もやってみます!」との
多くの方のレスポンスをいただき、嬉しいしだい。
実は、私も、このメルマガ読者のある方からのメールがきっかけとなって、
今回の本格的な断捨離を実行に移せた!!と言っても過言ではありません。
今年5月GW明けにいただいたメールを皆さんにも紹介いたします。
※その方からは、匿名ならばということで許可をいただいています。
きっと、勇気をもらえるはずです。
※以下、長文ですが、何回も読み返していただくと沁みわたります。
どうか、お時間があるときに、じっくりとお読みください。
________
いつも時間がある時に拝読させて頂いております。
数か月前に中島さんの講演を拝聴する機会に恵まれ、このメルマガを知りました。
確かその時の講演で
「自分のOSを変える・UPGRADE」するお話をされていたと記憶しております。
正直申し上げて自分は既に50台前半であり、
「何をいまさら・・・」なんて考えておりました。
また50を超えた途端に肉体疲労、回復力の低下を感じ、
仕事も役員まで登り詰め、この先大きな変化・刺激もないまま定年を迎えるのか・・・
と感じる日々でした。
本も全然読む気になれずOSのUPGRADEは無理!必要ない!的な日々を
ついGW前まで過ごしていました。
話は変わって私の会社はGW前に引っ越しを行いました。
私は同じ部署でマネージャーから役員まで昇格しており、
そのために資料やその時代の記念品を沢山、沢山デスクや周辺においていました。
今回の引っ越しに際しての社内ルールは「段ボール箱4箱まで」
ご想像のとおり到底無理な話なので、私は3回に分けて、
身の周り(デスク)の整理(断捨離)しました。
第1回目は45リットルのゴミ袋が4袋。
第2回目は45リットルのゴミ袋が2袋と段ボール箱3箱。
そしてとどめの3回目は45リットルのゴミ袋が2袋と段ボール箱が1箱。
最終的に残ったのは20個あったフォルダーが5個。
6個の引き出しは3個が空。デスクの上はPCのモニターと電話だけ。
これで「仕事の断捨離」完了!!!
普通であれば、これで断捨離は完了して自分のOSが変わるのかもしれませんが、
この勢いでGW中に自宅の自分の衣類を断捨離。
衣類や靴で45リットルのゴミ袋が5袋。いっぱい捨てました。
40枚ぐらいあったTシャツは必ず着る物が10枚。
記念に取っておくものが3枚!だけ。
これだけの量を断捨離した結果、
なんとGW明けの二日間(7,8日)は私の脳が身の回りの起きた変化についていけず、
仕事がまったく手につかず吐き気を感じるぐらいでした。
そして迎えた11日。
私は自分の脳に生じた変化に衝撃を受けました。
私はこれまで人前で話したり、部下と話すときは
必ず言葉がつっかえ、震え、かむことが多く、それが嫌で無口になっていました。
なんとその日から、私の発生する言葉はほとんどかむ事も震えることもなく、
理路整然と自分の考えを言えるようになっていたのです!!!
必ず突っ込んでくる部下に対しても
軽く突っ込み返す自分に驚きと感動でした。
今までは感覚的に自分の頭の回転が速すぎて、
言葉が追い付かないのだと勝手に思っていたのです。
しかしながら、そうではなく、
これまで10年間同じ事務所で頭にため込んできた情報があふれかえっていたのです。
実は私は会社人間になってから4年ごとに転勤してきて、
その転勤のたびに多くの情報を断捨離できたのですが、
今回は10年間の内に必要もしく不必要な情報を溜め込み、
私のOSは限界を超え、言葉は震えるし、必要な情報が入らず、
周囲から物忘れがひどいと責められていたのです。
それが2回の断捨離を決行したことにより、
必要な情報だけが脳みそに留まった状態になったのです。
私はOSをUPGRADEできたのです!!!
その留まった情報って何かわかりますか???中島さん。
なんと自分が血と汗と涙で叩き込まれた情報や経験だけだったのです。
脳みそを切り刻んだ傷なんです。20年前に上司に叩き込まれた仕事や
子供が入院した時のことなどなど。
それらがポンポン飛び出してくるのです。
要は大事な情報が不必要な情報に埋もれており、人前で話すときに脳みそが、
必要な情報を一生懸命探しているうちにパニック状態になって
声が震えていたのだと悟ったのです。
そんなWOW状態になっている私に神様は3回目の断捨離をやらせたのです!
それは心の断捨離です。
それも脳みそに溜まっている最後の私には不必要な情報です。
ちょっとお酒が入っていたのもあるのですが、私はA3の紙に仕事とは
関係ない私生活で思っていたことを3枚の紙に書きなぐってしまいました。
どの言葉も心の奥底に眠ったいたかのように
「情けない」、「悲しい」、「ふぁいと!」、「愛」「守る」などなど。
これって心の断捨離です。
この3回の断捨離を行ったことで私のOSは空き容量がぐっぐっと増え、
周囲や部下の話をすっきりした脳みそが聴く状態になったのです。
これで本当にいつも中島さんが唱えている
「(I)いきいき・(W)わくわく・(D)どっきどき!」が理解でき、
前向きに生きていけます。
こんな長いメールで申し訳ないですが、
「OSを変える、UPGRADEする」には
このようなやり方もあるとご紹介したかっただけです。
またご紹介した事で、今回身の上に起きたハプニングが整理でき、逆に感謝しています。
今後も勉強にメルマガを宜しくお願いします。
__________
こちらこそ、ありがとうございます。
〇〇さんのメールのおかげで、
私自身のOSのUPGRADEが進みました。
そして、きっと、これを読んでいる方々にも、きっと
たくさんの刺激と勇気をシェアされたことと思います。
この場を借りて、深く御礼申し上げます。
今日もきっと・・・I・W・D!